めがね先生の英語いろいろ

これからの日本には英語が必須!英語の苦手意識を払しょくして、自分の生活の一部にしてしまおう!

大葉のペペロンチーノを作ってみました。

 今日は土曜日の夜ということで、夜食でも作ってみようと思います。大葉のペペロンチーノ(一人前)。

 

    用意するのは、オリーブオイルとニンニク1かけ、唐辛子。大葉。パスタ、塩、水、これだけです。

 

    ポイントは、ゆで汁を使って乳化させるときに、アルデンテに仕上がるように、パスタへの水分の入り方を調整する作業でしょうか。頑張ってみます。

 

 まず、鍋に水を入れ火にかけます。沸騰したら塩を多めに入れて、しっかり味をつけておきます。パスタのゆで時間は表示時間の1分前に、ソースのフライパンに移す計画です。

 

 

    次にソースを作っていきます。フライパンにオリーブオイルを大匙一杯半の量を入れ、そこに、ニンニク1かけを包丁の腹で押しつぶし、スライスしたものを、弱火にかけ、ニンニクの香りを移します。

 

    さらに、唐辛子とみじん切りにした大葉の半分を入れ、辛みと香りや彩りを良くします。ニンニクの香りが移ったら、ニンニクのスライスをいったん鍋から取り除き、別の場所に置いておきましょう。

 

    ここから、ソースを使っていきますが、ゆで汁を多めにいれ、火にかけて煮詰めていきます。この時に、フライパンを振って、乳化の作業も進めておきます。

 

    オリーブオイルとゆで汁の水分量が1:1程度になったら、ソースの完成。表示時間の1分ほど前のパスタをソースの鍋に移します。

 

 ここからが、本格的な乳化の作業になりますが、慌てずに進めていきましょう。

   

    火加減は中弱火。フライパンをあおりながら、菜箸を使って乳化させていきます。どんどん、パスタが水分を吸って重たくなっていきますので、ゆで汁を加え滑らかにしていきます。

   

    納得のいく塩味、アルデンテの食感にたどり着いたら盛り付けていきます。盛り付けたら最後に、エキストラバージンオリーブオイルを少量かけ、残りの大葉を盛り付けて完成です。

 

    別にとっておいた、ニンニクチップも忘れてはいけません。

 

 P.S. 旨味のアップに、ナンプラーをほんの少量ソースに加えてみるとおいしいそうです。

f:id:bonjin-S:20210718114240j:image

   

    実食・・・美味しかったです。しっかり白濁したソースを作るのが難しかったです。又、大葉は最後の仕上げに和える程度が良かったかなと思います。

 

今日の晩御飯はたらこパスタにしました。

 まず、スパゲッティを茹でます。塩をしっかり入れておきます。7分茹でのママーのスパゲッティです。茹でている間に、たらこを用意します。

 

 フライパンに、オリーブオイルをいれ、にんにくを投入。少しずつ火を入れ、香りを移します。

 

 

    スパゲッティは表示時間通りしっかり茹でます。茹で上がったら、フライパンにパスタを移し、そこにたらこ適量とバター、醤油を少量入れます。

 

 

    弱火のフライパンにしっかり混ぜて、乳化させていきます。この時、ゆで汁をしっかり使いながら、パスタがパサつかないように注意しましょう(ゆで汁にしっかり塩分を入れておかないと、出来上がりの味が薄くなってしまいます。)。

 

 

 たらこに火が入りきらないようにするのもコツだ思います。最後にのりを振りかけて完成です。このように作るとアツアツの香り高いたらこパスタができます。

 

 

 和風のたらこパスタもおいしいのですが、オリーブオイルとも相性が良いことがわかったので、今回は洋風のものを紹介しました。ぜひ、作ってみてくださいね。

 

 

 PS. 料理上手になるには、料理の温度、食感、香り、旨味、見た目を意識しながら作るとおいしい料理ができると思います。(次回、出来上がりの写真も載せておきます。)

 

HHKBのキーマップ、自分流に変更!

 心待ちにしていたキーボード(HHKB : ハッピーハッキングキーボード)がやってきました。高額ということもあり、開封するときは、宝箱を開けるような感覚でした。

   

 このキーボードの良い所は、とても愛着が持てる見た目とコンパクトで重量感が有る所でしょうか。手で触る感触も心地よく、何よりも打鍵感が最高に気持ちいいですね。

 

   キー配列などは、キーマップを使って変更が可能です。自分に合うようカスタマイズしてみました。下の図のように、キー配列を考えました。日本語を中心に打つ文章であれば、ほとんどホームポジションから離れずに、タイピングが可能になっています。

 

f:id:bonjin-S:20210807222057p:plain

キーマップを変更しました。

  BSキー(バックスペース)とEnterキー(エンター)をスペースキーの両隣に置いたのが、良かったです。

 

 ストロークのポイントは、正確にゆっくり、軽く打つことではないでしょうか。次第に、指が慣れてくると、戻りの反発が自然と生まれ無意識に打つことができるようになってきます。

 

 ノートパソコンのパンタグラフを打つ感覚とは、明らかに違いますね。私の場合、パンタグラフのキーボードを打つときは、キーを押し込み、指を滑らすようにして打ちますが、それとは全く違う感覚です。

 

 このHHKBを使うときの一番良いスタイルを私なりに考えてみました。それはノートパソコンのキーボード上に、このキーボードを置いて使うことです。ネットで調べてみると、尊師スタイルと呼ばれていました。

 

 この時、パームレストは使わないのが私流のスタイルです。パームレストを使うと、両端にあるFnキーを小指の付け根の腹で押すことが難しくなるからです。

 

 このように、毎日、自分のスタイルに合うようにカスタマイズするのを楽しみながらキーボードを使っています。 

 

https://tshop.r10s.jp/pfudirect/cabinet/images/pd-kb820ws.jpg?fitin=720%3A720

 

急にパソコンのキーボードに興味がわいてきました。

 これまで、キーボードに興味はなかったのですが、急に関心が出てきました。YOUTUBEの動画でいろんなキーボードが紹介されています。    

 

    なかでも、キークロンK1の青軸、日本語配列が気になったので、ネットを通じて購入しました。

 

 そのキーボードは予約待ちだったので、到着までの間、ずっと楽しみにしていました。ところが、商品が届くまでに、さらに購入意欲を駆り立てる製品に出会いました。

 

    それは、HHKBと言って、キーボードにしては超高級品ともいえる3万5千円程するものです。

 

    私は、急にそのキーボードが欲しくなり、キークロンK1をキャンセルし、思い切ってHHKBを購入しました。

 

    現在は、まだ届いていませんが、届いたらその画像をこのブログに載せてみたいと思います。

 

    以上、初めてのブログでした。

 

 

(最初に購入を考えていたキークロンK1)

f:id:bonjin-S:20210702230605p:plain

スイッチを押してるような感覚のメカニカルキーボード