めがね先生の英語いろいろ

これからの日本には英語が必須!英語の苦手意識を払しょくして、自分の生活の一部にしてしまおう!

英語の苦手意識を一つずつ克服していこう!

 「日本人は、英語が苦手。」これは、多くの日本人が賛同する意見ではないでしょうか。その原因を少し探ってみたいと思います。

 

 多くのことが絡み合ってその原因を作っているのだと思います。なかでも、今回は言語そのものの違いについて考えます。
 

 まず最初に英語のアルファベットと日本語のひらがな、漢字、カタカナの違いがあります。これらは似ても似つかないものです。

 

 発音に関してもそうです。日本語と英語の発音は同じものがないといっても差し支えないでしょう。それでは文法面はどうでしょうか。
 

 代表的なものとして、次の英語を見ましょう。"Shohei likes Nana."  この文は、「翔平は奈々が好きだ。」という意味で、決して「奈々は翔平が好きだ。」という意味にはなりません。
 

 何となく、「それはそうだ」とみなさんは思うでしょう。しかし、この文は、日本語と英語の大きな違いを語っています。それは、日本語には助詞があり、英語にはないということです。


 助詞というのは、「~は」「~に」「~を」というものです。それでは、英語は、どのようにして、意味を決めているのでしょうか。
 

 そうです、英語は語の順序によって意味を決めているのです。文の最初に置かれる名詞は主語、動詞の後ろに置かれるものは目的語、または補語という具合です。
 

 このことに気づくと、英語への学習の姿勢が少し変わってくるように感じます。
 

 他の例として、場所や日時を表すのに前置詞を使う場合もあります。このような表現も日本語とは順序が逆になっており、日本人にとってはやっかいな品詞です。

 

 (例)日曜日に → on Sunday
 

 他にもいろんな違いがありますが、このように日本人が英語学習をするときに乗り越えなければならない障壁がたくさんあります。
 

 一つひとつ克服できるように、少しずつこのブログを更新していきたいと思います。